秋田東北商事株式会社

NEWSお知らせ

2016年02月の記事一覧
2016.02.02 | 社長だより

社長だよりvol.15

【大豆(だいず)と小豆(あずき) その1】

 去年初めて大豆を収穫した。子供の頃に「大豆のてんぷら」をおやつ代わりに食べていた。いつか復刻版であの時の味をと思っていた。メリケン粉に当時はきっとサッカリンだと思う。家内に甘くしないで揚げてもらった。歯ごたえも記憶にあるが以外に柔らかい。当時は何を食べてもおいしかったのだろう。「蒸かし芋」も当たりはずれはあったが、仏壇から失敬したことも懐かしい。
 また、隣の畑の真似をして小豆も植えてみた。大豆と一緒で全部枯れたら収穫と思っていたら笑われてしまった。“枯れたものから採っていかないと土についてふやけてしまう”、と言われた。確かに茎が細くなよなよしている。それからというもの、2~3日ごとに早起きして収穫。“ささげ”をぐっと細くした鞘に小豆が縦に7~8粒並んでいる。虫食いや未成熟で色ののらないものが結構ある。それでも2升ぐらいはできたろう。これも甘さ抑えて食べてみた。ところどころ硬く歯に残る。しかし、まぎれもなく小豆の味だ。生産者はいつ刈取り、どんな選別をしているのだろう。

大豆

 「小豆」にこんな話を聞いたことがある。
昔、生保内(おぼない)の集落から東の山奥におじいさんとおばあさんがいたそうだ。めったに人に会うこともなくいつも二人で仲良く暮らしていたど。秋になり“もうすぐ雪神(ゆきおさ)がくるから豆もぐべ~、今年はえぐでぎだ、これで冬も安心だ”。大きくまるまるとりっぱな豆です。ネズミにとられないよう袋に入れて「はり」につるしていたそうです。

山

 やがて外は真っ白です。二人は“さびな~”、といろりに「豆の殻」をくべ、手を揉んでいました。白い煙をあげバチバチ燃えていると、“おじいさん、おばあさん”と女の子の声が聞こえてきます。二人はきょとんとし、顔を見合わせていた時、つるした袋の中から“おじいさん、おばあさん”と聞こえるのです。不思議に思っておばあさんが袋の豆を手のひらにのせると、“あっ”というまに娘がいろりの前にすわっているのです。“ありがとう、私は雪神に『人の手のひらにのらないと人間に戻れない』と「まじない」をかけられて豆になっていたのです。お礼に身の回りのお世話をします”、と言って“あずき”と名付けられた娘と三人でなかよく暮らし始めたそうです。

あずき

 あるとき、畑で草取りをしていたら、立派な若武者が通りかかりました。一目でいいなずけの娘だとわかり、城下に連れてゆくと言いました。あずきは“私は行かなければなりません。小袋に入ったこの豆を私と思って植えてください”と言って若武者といっしょに出てゆきました。二人の落胆ぶりはなかったそうです。やがて、植えた豆は秋には見たこともない小さな赤豆がたくさん採れました。生保内の集落に持っていったら皆がお祝いに使うと言って高い値段で買ってくれました。その豆はいつか小さい豆と書いて『あずき』と呼ばれるようになったそうです。娘は城下でその噂を聞き、東の山を静かに見ていたと・・。

H28.2月

2016.02.02 | 事務美貌録

第一回投稿 新・いなさなな日記

★いなさなな日記★ 2月号

初めまして。営業事務のIです。今月より“いなさなな日記”がスタートします。“いなさなな”とは・・・弊社、営業事務員の苗字の頭文字をとって名付けたサブタイトルです。このサブタイトルは3番目の「な」さんの案です。秋田県の代表銘菓、“さなづら”(※1)に響きが似ていてとても気に入っています。

今年も1ヶ月が過ぎましたが、皆さんは一年の目標を立てたでしょうか?弊社では、1月の最終土曜日に社員全員が集まり、今期の方針を共有し合う会議があります。各部はもちろん、個人の目標設定もあります。個人の目標様式には上司のサポート欄もあり、なかなかよくできているなと感じます。私も完成したことに満足しながら!?この原稿を書いています。期末には自信を持って評価に臨みたいものです。

さて、今年は申年ですが、申には、病や厄が「去る」との云われもあり、縁起の良いものとされています。また昔から、申年に赤いものを身に着けると縁起がいいと云われており、東京の巣鴨では真っ赤なパンツが飛ぶように売れているのだとか。パンツのみならず、赤い下着全般売れているそうです。皆さんも、チェックしてみてはいかがですか?

何はともあれ、これから月に1回いなさなな日記をUPしていく予定ですので、こちらのチェックもよろしくお願い致します。

 ※1.ヤマブドウの果汁を固めて作られたゼリー状の和菓子で、秋田県の銘菓である。 …