秋田東北商事株式会社

NEWSお知らせ

2017年10月の記事一覧
2017.10.02 | 社長だより

社長だより vol.34

【えっ!】

 一面黄金色の田んぼの真ん中に我が家の菜園がある。風もなく豊饒な秋を迎えた夕方、畔の間に例の茶色の猫がいた。この畔が好きらしい。いつも目が合うとすぐ稲の中や草むらに姿を隠してしまうのだが、その日に限って逃げるそぶりも見せず黙ってこちらを見ていた。私も腰を下ろすことにした。

 茶色と言ってもおなか半分上が薄茶で虎模様、おなかのあたりはずいぶんと痩せている、そして“小柄だが顔つきは大人だ”。近くの民家まではどちらを向いても1キロ以上はたっぷりある。会うたびに「家も遠く、野良猫だろうな、何喰っているんだろう、野ネズミか蛙あるいは雲雀ぐらいだろうな」、と気にはなっていた。ちぎれたザリガニの足を時々みるが、これはカラスだろう。

 この日の茶色の猫、私の前でゆうゆうと毛づくろいを始めた。『吾輩は猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当がつかぬ』という有名な小説の冒頭がある。“何してる?”知らんぷりで、足をなめたかと思えば、おなかをなめる。まるで飼い猫のようにのんびりとしている。というより私にしらんぷりだ。“邪魔をしないでくれよ“とでも言っているみたいだ。空を見ると童話にあるような綿のような雲が浮かんでいる。

 今年も秋のお彼岸がやってきた。周りで稲刈りも始まった。秋の陽に雪が降ってきたようにトンボの羽がきらきら光っている。数を減らしたといわれるスズメもこんなにいたのかを思うほど群れている。ムクドリの群舞のように上下左右に隊列をなしてというのではない。いかにもいたずら小僧が悪戯をしているようなもので、人を見て“わー”と慌てて飛び立つようなものだ。だから、ずっと群舞を見ているということもない。

 “名前もわからない茶色の猫。何を思っているのだろう・・・・・さてこの後なんと書こう。有名な小説では猫が三馬(さんま)を盗んだよな”とか、“見物している人間を描こうか”とか思いながらパソコンの手を止めた。その時だ。左に時計とかペン立があるのだが”えっ”と思わず声が出てしまった。黒豆が出てきたのだ。写真を見ていただこう。左は収穫には早いと思っていた黒豆だ。それが1週間もしないうちに右のように立派な黒豆になっているではないか。一体こんなことってあるのか。テーブルの向かいで切り絵をしている家内も、“小豆もそうなんじゃない、からっからにならなくてもいいんじゃない“と。

 去年の小豆、黒豆同様今もおいしく食卓に出るが、収穫では二人は結構難儀をしていた。茎は細く自立は到底できず、雨が降るたびに鞘が地面につかないように起こして枯れた順に取っていた。地面に長くついていると虫が入るのだ。もし、少し枯れたぐらいで収穫できるのであれば被害は最小限で済む。私の“検査”も大いに簡略化されるというものだ。今度の土曜日試してみよう。
 新米の半殺し、小ぶりな粒あんのおはぎ、とったばかりの小豆はやわらかい。楽しみだな~。『日本海』が現役のころ、関西からの帰り、京都へ一電車先乗りし、駅デパートで老舗の「ゴマ・きなこ・あんこ」のおはぎを買い求め、あのブルートレインをワクワクしながらお出迎えをしたものだ。先ごろ偶然東京のデパートでこのおはぎを見つけ美味しくいただいた。

“ところであの茶色の猫、どうなった?”

平成29.10月

2017.10.02 | 事務美貌録

第二十一回投稿 新・いなさ”さ”なかま日記

★いなささなかま日記★ 10月号

  日中は時折汗ばむことがあるものの、朝晩はめっきり涼しくなりました。稲刈り・新米の声も聞かれるようになり、もうすっかり季節は秋です。先月、“ま”さんが秋について触れていたので、“い”は少し前に暦を戻し、過ぎた夏を振り返りたいと思います。

 今夏は、7月の豪雨を除いて比較的晴れの日が多く(豪雨により被災された方々には心よりお見舞い申し上げます)、体感的に暑い日が多かったように感じます。というのも、例年の夏に比べて我が家ではかき氷と冷やし中華の出番が多かったからです。ここで、夏を感じさせる食べ物My Best 6を挙げてみます。①枝豆 ②ナスがっこ ③とうもろこし ④冷やし中華 ⑤スイカ ⑥かき氷 これを食べないと夏が来た感じがしません。特になすガッコについては、毎年美味しいものを求めてあちこち探し回ります。お薦めは、地元の母さんが漬けて販売している道の駅ですが、今年は近くのスーパーで販売しているナスがっこが抜群に美味いことを発見して何度も購入しました!やっぱりなすガッコにはもち米が入ってないとダメですね。来年こそは自分で漬けるぞ!!! と思いながら何度も夏は過ぎていくのですが・・・。かき氷は、30数年前に購入したかき氷機が現役で活躍しています。正確に言うと、当時私はまだ子供でしたので、実際購入したのは両親です。成長するにつれ出番もだんだんと少なくなり、存在すら忘れて20年余。子供が小学生になった頃、母がこのかき氷機を持って来てくれました。懐かしいやら嬉しいやら。昔はイヤでしょうがなかった電化製品に購入日を書いておく母の癖が、この時ほど微笑ましく感じられたことはありません。使い捨てが当たり前の昨今。物を大切にするって素晴らしいですね!そして、さすがmade in japan いい仕事してくれます♪ 「今年もありがとう、来年も宜しくね。」といいながらそっと戸棚に仕舞いました。