2020.08.03 | 社長だより

社長だより vol.66

 未だ「新型コロナウイルス」の感染拡大が猛威を振るっています。感染者の減少傾向から一転、首都圏を中心に増加傾向が続いています。秋田県内でも約100日ぶりの7月25~26日に感染者が確認されましたが、決して感染者が悪いわけではありません。「新型コロナウイルス」は確実に存在していますので、私を含めた誰でも感染する可能性があります。治療薬やワクチンが開発された訳でもない状況で「新型コロナウイルス」との共生「withコロナ」の生活を送り続けなくてはいけません。まだ本当に予断を許さない状況が続いていますが「新しい生活様式」を取り入れて乗り切りましょう。

 毎回記載していますが、未知のウイルス「新型コロナウイルス」と戦い続け、感染者を日々救い続けて頂いている医療従事者並びに関係者、そして治療薬やワクチンの開発に尽力して頂いている研究者の皆様には本当に敬服致します。

 全国各地で「新しい生活様式」を取り入れて、様々な活動が「新しいスタイル」で再開しています。その中の1つとして、様々なスポーツも活動を再開しています。学生スポーツの代替大会の開催やプロスポーツの無観客開催、もしくは観客数制限での開催など、今までとは違う形「新しいスタイル」での開催となっています。観客の事前申請や抽選、入場時の検温やマスクの着用、観戦時のソーシャルディスタンスなど慣れない事の連続ですが、開催される事に意義を感じて慣れていくしかありません。結果的には、選手の素晴らしいプレーや頑張る姿を見ていると興奮や感動、勇気を頂く事が出来ると思います。
 私もスポーツ観戦は大好きで息子の試合を観戦したり、プロスポーツのTV中継を観戦したりします。その中でもプロ野球のTV中継を見ていて、普段は観客の声援で聞こえなかったバットに球が当たった瞬間の“音”の迫力や凄さには1番驚きました。「新しいスタイル」での観戦ならではの驚きでしたし、決して悪いことばかりではないと思いました。
勿論、これは日々の業務や生活でも同じです。「新しい生活様式」や「新しいスタイル」は慣れない事ばかりですが、否定的にならずに肯定的に受け止めて、行動していきましょう。その先には、常に新しい発見があるかもしれません。

 プロ野球繋がり?になりますが、今年2020年2月にお亡くなりになりました「野村克也さん」が私は大好きです。野球選手や監督としてというよりは、考え方や言葉に感銘を受けています。当社のホームページ5月の「社長だよりVol.63」に記載しましたが、私は本を読む事を少しだけ心掛けており「野村克也さん」の書籍も今まで3冊購入し、読ませて頂きました。今回はその書籍の1冊「野村の悟り」の中から2つの考え方(言葉)を紹介します。

『進歩とは、変わる事である』

変わる事は進歩であり、成熟する事である。変わる事に楽しみを見い出せ。変わる事は失う事ではなく、何かを得る事だ。

『“なぜ?”の積み重ねが進歩である』

すべてのものから学ぶ事が出来るという気持ちを忘れず、どんな時も“なぜ?”を自分自身に問いかける事だ。そうした“なぜ?”の積み重ねが進歩となるのである。

 皆さんは2つの考え方(言葉)を見て、どのように感じて、どのように考えましたか。
『進歩とは、変わる事である』について私は「変わる事は必要な事。変わる事=楽しんで何かを得る事」と理解しています。日々、時代やトレンドが変化しているのですから、変わらない事こそが失う事ではないかとも思います。当社でも“会社を変える”との意識を持ち続けて様々なチャレンジや業務改善を行なっていこうと話をしています。しかし一方では、伝統など事柄によっては“変わらない事の大切さ”がある事も理解しています。
『“なぜ?”の積み重ねが進歩である』については当社のホームページ6月の「社長だよりVol.64“理解と行動について”」の中で「何事でも“行動”には理由や意味があり、その本質を“理解”して、そして当事者として“行動”する事が必要」と記載した事に関連しています。本質を理解する方法が“なぜ?”ではないかと考えています。つまりは「本質を理解する事(見抜く事)=進歩」と私は理解しています。日本の大手自動車メーカーでも“なぜ?”を5回繰り返して物事の本質を見抜くと言われています。

 今回、冒頭で記載した「新しい生活様式」は本当に慣れない事ばかりですが、生活スタイルが変化する事は必要な事で、なぜ必要かをしっかり理解して活動しなくてはいけないと改めて思いました。そして「新しい生活様式」を受け入れて、率先して活動していく事で今まで無かった何かを得る事が出来るとも思います。

 長いようで短い1ヵ月。又1ヵ月後に更新致しますので、お付き合いを宜しくお願い致します。

令和2年8月