2022.01.05 | エコムジャーナル

エコムジャーナル No.19

 青森Hです。
 皆さん、りんごの種類がどの位あるかご存知でしょうか。世界では約15,000種、日本では約2,000種類、青森県内では約50種類が栽培されていて、その内約40種類が市場に出荷されているそうです。

 小学生の頃、学校からりんごの下敷きをもらい使っておりました。それには世界一、紅玉、国光、スターキング、印度など15種類程度が写真付きで紹介されていました。それが今では、ふじを筆頭にサンふじ、王林、ときなどの主力品種から、聞いたことがないものまで販売されております。道の駅や物産館に行くとその土地で、その時にしか食べることができない珍しい品種を見かけることができます。

 11月下旬、青森県民手帳を購入しました。3、4ページには青森で主に栽培されているりんごの品種が紹介されております。

 余談ですが1、2ページには世界遺産登録された北海道・北東北の縄文遺跡が紹介されております。

 話しをりんごに戻しましょう。
 主力品種のふじとサンふじは、国光×デリシャスの掛け合わせです。シャキシャキした食感で、果汁が多く、甘さと酸味のバランスが取れていると思います。外観の特徴としては赤が大半をしめますが、黄色の縦じまがうっすら入っています。ふじは一個一個丁寧に袋掛けをして育てますが、サンふじは無袋(袋掛けをしない)なので太陽の光をいっぱい浴びて育ち密がはいりやすいそうです。青森県藤崎町の試験場で育成され、昭和37年に命名されました。

ふじ

 テレビで活躍中のりんご娘のリーダー名でおなじみの王林は、青森県で2番目に生産量が多い品種で、ゴールデンデリシャス×印度の掛け合わせです。果汁が豊富で酸味ほとんどなく、甘みと独特の香りがします。外観の特徴は緑黄色で、見た目が爽やかです。福島県の大槻さんが育成し、昭和27年に命名しました。

 同じくりんご娘のメンバーが名乗っているときは、王林×ふじの掛け合わせです。果汁が多く、甘さと酸味のバランスもよく、香りもあります。外観の特徴は黄色で少し赤色が混ざることがあります。五所川原市の土岐さんが育成し、平成16年に品種登録をしました。

 他にも、長野で誕生したシナノゴールド、シナノスイート、群馬で誕生したぐんま名月も美味しいです。

 たまには聞いたことが無いりんごを眺めて、味わってみるのも面白いと思います。以下のホームページで、りんごの紹介をしておりますので興味のある方は、お暇なときにのぞいてみてはいかがでしょうか。

 青森りんご 公式サイト(一社)青森県りんご対策協議会 (https://www.aomori-ringo.or.jp/)

 そして、11月に青森県のニュースで紹介されました「りんごぷよぷよ」というゲームがあります。赤いりんごを消していくゲームですが品種による違いを見分けられないと消せないので、非常に難しいと評判になっておりますので、そちらも試してみてはいかがでしょうか。

以上